人気記事

ゾンビランドサガリベンジの聖地!?駅前不動産スタジアム

初めましての人もそうじゃない人もこんにちは、葉隠まおばい。あたしの喋り方分かりにくかごったけん、せからしかってなる人はページ下の共通語訳ば見んしゃいね

ジャックジャンヌ×4SIZE ステッカー

人気ゲーム「ジャックジャンヌ」より、主要キャラクターが大集合したステッカーが登場しました。今回はそのジャックジャンヌ4SIZE ステッカーをご紹介していきます。

ヘタリアに出てくるあの国のお酒~アメリカ編~

春アニメで待望の第2期の始まった「ヘタリア World★Stars」、あたしもがっばい楽しみにしとった再始動やけんわくわくの止まらんとさ!

ゆうなぎが遊んでみた!!アニメ・漫画が原作のゲームアプリ!!Vol.2

やほ!!ゆうなぎです!!!今日はね、、、ゆうなぎが遊んでみた!!アニメ・漫画が原作のゲームアプリ!!Vol.2

五等分の花嫁×レトロちっく缶バッジ

柔らかい水彩タッチで描かれた五つ子が可愛い!レトロちっくシリーズは、アニメや漫画とは違う水彩タッチでキャラクターが描かれています。今回の「五等分の花嫁」のレトロちっく缶バッチは、さらにそのキャラクターたちが低い等身のミニキャラで描かれており、普段とは違った雰囲気が可愛らしいです。

tradition-japan2

やっほー!!凛だよー! 今日は市松模様についてお話するね! ここに来てくれてるみんなは、市松模様といったら「鬼滅の刃」を思い浮かべる人が多いんじゃないかな♪ 2色の正方形(または長方形)を交互に並べた、炭次郎が着ている着物の柄が市松模様だよ。 そんな、最近よく見るようになった市松模様だけど、 古墳時代の出土品から、市松模様の「はにわ」が発見されたり、日本に古くから伝わる伝統模様なんだよ! 市松模様の「市松」っていうのは、江戸時代に人気のあった女形の歌舞伎役者、 「佐野川市松」が愛用していたことから付いた名前なんだよ! その前は、石畳模様なんて呼ばれてたみたい。 そして、日本を象徴する伝統的な柄として、市松模様は東京2020オリンピックの公式エンブレムにも 採用されてるんだよ! 東京2020オリンピック公式エンブレムでは「組市松紋」といって、形の違う3種類を組み合わせた ものだよ。 これはね、国や文化・思想などの違いを示していて、違いはあってもそれを超えて繋がり合うデザインに、 「多様性と調和」の意味を込めて、オリンピック、パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を 目指す・・・そんな思いが込められてるんだよ! 東京2020エンブレム (olympics.com) 鬼滅の刃で今話題の「市松模様」だけど、東京2020オリンピックの開催で、エンブレムに込めた思いと共に 様々な国にも、日本の伝統「市松模様」が広まっていくといいな! 以上、市松模様について紹介したよー! どお?みんなちょっと詳しくなったんじゃない? この記事を見てくれたみんなは、 市松模様=鬼滅の刃 とは言わせないよ~!! ではでは、ばいばーい!

eスポーツとは???Vol.1

やほ!!ゆうなぎです!!!今日はね、、、eスポーツとは???Vol.1と、言うことでね!ゆうなぎも大好きなeスポーツを紹介していきます!!

新着記事

VIEW ALL ⇀